1本目

2016年5月24日火曜日

t f B! P L



◆仕様
大剣幅 : 8cm
表 地 : コットン
裏 地 : キュプラ

初めて作ったネクタイになります。

ネットで探した作り方や手元にあったネクタイを分解して、どうにかこうにか形にはなりました。
これが出来上がったのは4月2日で、もう2ヶ月弱経ってます。
その後、さらに数本作っていますが、こうして改めて見てもダメなところしかないですね。。。



とくに見栄えが悪い箇所が「裏地のたるみ」ですね。
裏地を縫い付けるとき、外から内に向けて縫ってしまったことで、中心方向に生地が寄ってしまいました。このせいでたるみができたと推察されます。

その次に「ネクタイがペラペラ」であること。
今回は、生地屋などでよく扱っている毛芯を使用したのですが、それが薄すぎました。

「作ったものは必ず一度は着用する」をマイルールとして掲げているのですが、スーツに合わせてみると、そのペラペラ感がスーツの生地に負けてしまってましたね。。。
カジュアルな装いでラフに着用する分にはよいかもしれません。

厚いものに変えれば解決することではありますが、これが一筋縄ではいかない。
芯地については、また別の機会を設けて書きたいと思います。


縫う個所は少ないものの、押さえるべきところをしっかり押さえないと出来上がり時のバランスがとんでもないことになりますね。

ただ今回の目標は、 『まずは1本仕上げる』 だったので、それはしっかりクリアできたかと思います。

教えを請う人もいませんので、トライ&エラーを繰り返して精度を上げていけたらと思っています。

◆課題
・裏地のたるみをなくす。
・芯地を厳選する。

Archives

Sponsored link

QooQ