前回の投稿からちょっと空いてしまいましたね。
やはり夏はネクタイを締めないのでなかなか書くことが出てこないですね。
ただ相変わらず作ってはいましたので、最近作ったものと買ったものを。

…はい、失敗(左側)です。
薄い生地は難しいですね…。
縁はよりぐけ縫い(紙縒りを作るようにくるくる巻いて縫う手法)で仕上げました。

その結果、剣先の形が崩れてしまいました。
この薄い生地で、いつもの縫い方だとペランペランになりすぎてしまうので、やり方を変えた次第ですが。。。
よりぐけ縫いについてはもっと練習しないとダメですね。
右側はネクタイ用のシルク生地で作ったものです。
色々あってネクタイ用のものを確保することができました。

縁部分、意外とボリュームが出ない…?
タイユアタイのはすごい立体的な仕上がり、対して私のはちょっとぺったんこ。
ウールの生地でやる分には丸みを帯びてよい感じになるのですが、シルクではまた違った仕上がりになりますね。
やはりよりぐけ縫いのスキルは必須ですね…。

どちらもウールです。綺麗に仕上がりました。
左側のは半年ほど前に同じ生地、違う型紙で作りました。


左が半年前、右が半年後です。
剣の形、裏の合わせ部分、いずれも半年後のほうが整っています。
こうして見ると上達しているのが一目瞭然ですね。うれしいものです。

どちらもタイユアタイのものです。
ネイビーのほうは、小花が織られています
ペイズリーもいいですが花柄も素敵ですよね。
ネイビーは紳士服の基本の色ですが、1本も持っていなかったのでお迎えしました。
ストライプのほうは、タイユアタイ直営店でセールを珍しくやっていたのでお迎えしてみました。
最近はストライプでもこういった極太のものをよく見かけますね。
色の面積が広いので、いいアクセントになります。
さて、いよいよ涼しくなってきましたね。タイドアップを楽しんでいけたらと思います

サンタ・マリア・ノヴェッラのポプリが余っていたので、香りづけ中です。
やはり夏はネクタイを締めないのでなかなか書くことが出てこないですね。
ただ相変わらず作ってはいましたので、最近作ったものと買ったものを。
作ったもの
型紙もいよいよ固まったので、シルクの生地、とっておきので作ることにしました。…はい、失敗(左側)です。
薄い生地は難しいですね…。
縁はよりぐけ縫い(紙縒りを作るようにくるくる巻いて縫う手法)で仕上げました。
その結果、剣先の形が崩れてしまいました。
この薄い生地で、いつもの縫い方だとペランペランになりすぎてしまうので、やり方を変えた次第ですが。。。
よりぐけ縫いについてはもっと練習しないとダメですね。
右側はネクタイ用のシルク生地で作ったものです。
色々あってネクタイ用のものを確保することができました。
縁部分、意外とボリュームが出ない…?
タイユアタイのはすごい立体的な仕上がり、対して私のはちょっとぺったんこ。
ウールの生地でやる分には丸みを帯びてよい感じになるのですが、シルクではまた違った仕上がりになりますね。
やはりよりぐけ縫いのスキルは必須ですね…。
どちらもウールです。綺麗に仕上がりました。
左側のは半年ほど前に同じ生地、違う型紙で作りました。
左が半年前、右が半年後です。
剣の形、裏の合わせ部分、いずれも半年後のほうが整っています。
こうして見ると上達しているのが一目瞭然ですね。うれしいものです。
買ったもの
どちらもタイユアタイのものです。
ネイビーのほうは、小花が織られています
ペイズリーもいいですが花柄も素敵ですよね。
ネイビーは紳士服の基本の色ですが、1本も持っていなかったのでお迎えしました。
ストライプのほうは、タイユアタイ直営店でセールを珍しくやっていたのでお迎えしてみました。
最近はストライプでもこういった極太のものをよく見かけますね。
色の面積が広いので、いいアクセントになります。
さて、いよいよ涼しくなってきましたね。タイドアップを楽しんでいけたらと思います
サンタ・マリア・ノヴェッラのポプリが余っていたので、香りづけ中です。
初めまして。記事を見て一度お会いしたいなと思いました。
返信削除私はネクタイ屋さんです。
もし、ご縁があれば、よろしくお願いします。
連絡手段が難しいのでとりあえずかいて見ました。
コメントいただきありがとうござます。
削除また、興味を持っていただいようで、こちらもありがとうございます。
ただ、お名前が「あ」の一文字だけということと、
プロフィールも見させてもらいましたが、あまりにも何もなくて不審に思ってしまったので、
申し訳ないですが今回のお申し出は遠慮をさせていただきと思います。