これまでネクタイに関することをメインにアップしてきましたが、今回は初のネクタイ以外の内容です!
シャツも作ってみたい気持ちがあったことと、お直しせざるを得ない状況になったので、経緯と実際にお直ししてみた感想をまとめたいと思います。
シャツで押さえておきたい点
そんなに多くのことを求めているわけではありません。
自身の体に合っていて、そこそこのお値段のものが手に入ればよいのです。
私が求める点は、下記項目です。
・ボディ:スリムタイプ
・襟:セミワイド
・胸ポケット:なし
・サイズ
ネック:37~38cm/袖丈:83~84cm
・予算:5000~8000円程度
そんな難しい条件ではないと思うでしょ?
しかし、日本でこの条件のシャツを探そうとすると選択肢がほぼなくなります。
自身の体に合っていて、そこそこのお値段のものが手に入ればよいのです。
私が求める点は、下記項目です。
・ボディ:スリムタイプ
・襟:セミワイド
・胸ポケット:なし
・サイズ
ネック:37~38cm/袖丈:83~84cm
・予算:5000~8000円程度
そんな難しい条件ではないと思うでしょ?
しかし、日本でこの条件のシャツを探そうとすると選択肢がほぼなくなります。
日本のシャツは胸ポケット標準装備
そうなんです。日本のシャツはなぜか胸ポケットが標準でついてるんですよね。
なんででしょうかね。
そもそもドレスシャツというのは、胸ポケットが付いていないものが正統です。
私の場合、日常の中でシャツの胸ポケットを使うことはありません。また、ドレスシャツはシンプルに着こなしたいという気持ちがあります。
胸ポケットがあることによって、シンプルな調和が崩れてしまうように思います。
使わないし、見た目も気になるし、ないほうがいい。。。
海外メーカーのシャツであれば、胸ポケット付きのほうが珍しいかと思います。
ただ海外メーカーのものだと定価に輸送コストが含まれるため、どうしても予算オーバーになってしまいます。。。
なんででしょうかね。
そもそもドレスシャツというのは、胸ポケットが付いていないものが正統です。
私の場合、日常の中でシャツの胸ポケットを使うことはありません。また、ドレスシャツはシンプルに着こなしたいという気持ちがあります。
胸ポケットがあることによって、シンプルな調和が崩れてしまうように思います。
使わないし、見た目も気になるし、ないほうがいい。。。
海外メーカーのシャツであれば、胸ポケット付きのほうが珍しいかと思います。
ただ海外メーカーのものだと定価に輸送コストが含まれるため、どうしても予算オーバーになってしまいます。。。
サイズもない
そうなんです。ジャストサイズのものが既成でないんですよね。
まあこれは中々難しい点かと思います。
私の場合、首に対して腕がちょっと長いため、首のサイズで選ぶと袖が短く、袖の長さで選ぶと逆に首が大きくなってしまいます。
こうなるともうパターンオーダーしか、選択肢がなくなってしまうわけです。
しかし毎着それでは懐にあまり優しくありません。。。
まあこれは中々難しい点かと思います。
私の場合、首に対して腕がちょっと長いため、首のサイズで選ぶと袖が短く、袖の長さで選ぶと逆に首が大きくなってしまいます。
こうなるともうパターンオーダーしか、選択肢がなくなってしまうわけです。
しかし毎着それでは懐にあまり優しくありません。。。
鎌倉シャツがよさそう
胸ポケットなしの既製シャツを作っている日本のメーカーは、私の知る限り鎌倉シャツくらいしかないですね。
鎌倉シャツ:http://www.shirt.co.jp/

サイズ的にも袖が長いタイプである「38×85」があるのでいいですね。
若干長いですがそれはお直しすればよいかなと。
鎌倉シャツ:http://www.shirt.co.jp/

サイズ的にも袖が長いタイプである「38×85」があるのでいいですね。
若干長いですがそれはお直しすればよいかなと。
FIRST EXPERIENCEもよさそう
こちらはweb上でオーダーできるシャツ屋さんです。
First Experience:https://www.firstexperience.jp/
正直言うとコストと仕上がり具合のバランス的にここが1番良かったです。
割と頻繁にお得なセールをしているのもいいですね。
ここでは2着作りましたが、縫製などの仕上がりを見ても良い具合でした。
ただ一点、襟のロール具合が気に入らない。
下の写真のとおり、なんだか直線的。

鎌倉シャツと比較してみるとよくわかると思います。

※画像は鎌倉シャツさんから拝借
こう直線的だと着たときになんだかぺったんこな印象になるんですよね。
ネクタイを締めたときにノットを持ち上げると、立体感が生まれて見た目いい感じになるのですが、襟がぺったんこだとなんだかバランスが悪い。


※こちらは麻布テーラーで仕立てたシャツ
こういう事情がありまして、鎌倉シャツに手を出してみることにしました。
ただ襟以外については満足できているので、おすすめではあります。
web上で自身のサイズを入力しないといけないため、どこが何cmあるかは把握しておく必要があります。
私の場合、こんな感じでweb上でオーダーしました。
①麻布テーラーで1着仕立てる。計測したサイズはお店の方に聞いておく。
→ 仕上がったものを着て、サイズ感を確認。
②①と同じサイズ(または微調整したサイズ)で、web上でオーダー。
③②で出来上がったものを着て、さらに微調整した値で、再度web上でオーダー。
自身が今持っているシャツのサイズを測るのでもいいですが、一度、専門の人に測ってもらうのが一番手っ取り早いかと思います。
First Experience:https://www.firstexperience.jp/
正直言うとコストと仕上がり具合のバランス的にここが1番良かったです。
割と頻繁にお得なセールをしているのもいいですね。
ここでは2着作りましたが、縫製などの仕上がりを見ても良い具合でした。
ただ一点、襟のロール具合が気に入らない。
下の写真のとおり、なんだか直線的。

鎌倉シャツと比較してみるとよくわかると思います。

※画像は鎌倉シャツさんから拝借
こう直線的だと着たときになんだかぺったんこな印象になるんですよね。
ネクタイを締めたときにノットを持ち上げると、立体感が生まれて見た目いい感じになるのですが、襟がぺったんこだとなんだかバランスが悪い。


※こちらは麻布テーラーで仕立てたシャツ
こういう事情がありまして、鎌倉シャツに手を出してみることにしました。
ただ襟以外については満足できているので、おすすめではあります。
web上で自身のサイズを入力しないといけないため、どこが何cmあるかは把握しておく必要があります。
私の場合、こんな感じでweb上でオーダーしました。
①麻布テーラーで1着仕立てる。計測したサイズはお店の方に聞いておく。
→ 仕上がったものを着て、サイズ感を確認。
②①と同じサイズ(または微調整したサイズ)で、web上でオーダー。
③②で出来上がったものを着て、さらに微調整した値で、再度web上でオーダー。
自身が今持っているシャツのサイズを測るのでもいいですが、一度、専門の人に測ってもらうのが一番手っ取り早いかと思います。
さて、ちょっと長くなってしまったので、お直しに関することはまた次回
0 件のコメント:
コメントを投稿